運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
163件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

参考人澤田純君) 冒頭、お答えの前に、大家大臣、あっ、大家委員の貴重なお時間をいただいてしまうんですが、おわびをさせていただきたいと思います。  この度の件で関係の皆様に大きな御迷惑と御心配を掛けた、そのことに関しましてですね、心よりおわびを申し上げさせていただきます。  その上で、お答えさせていただきます。  

澤田純

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

冒頭お答えいたしましたように、各省各庁において行われた超過勤務について逐次人事院に報告するというような形にはなっておりませんが、先ほどお答えしたように、昨年四月から、人事院規則における上限設定を行うということを受けまして、その中には、一月当たりの超過勤務上限であるとか、一年を通じての超過勤務時間数の上限等がございますので、それらを振り返って、どういう状況であったのか。

合田秀樹

2017-06-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

政府特別補佐人横畠裕介君) 冒頭お答えした、規範として維持しているというところは四十七年見解の①、②の部分でございまして、まさに自衛のための必要最小限度措置我が国の存立と国民を守るために必要やむを得ない措置というものは憲法は禁じていないということでございます。  あとは国際法上の違法性阻却事由に該当するものでなければならないという縛りが掛かるということでございます。

横畠裕介

2017-03-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このトン数標準税制対象範囲の拡充は、今回の法改正を前提に、平成二十九年度の税制改正大綱でも認められたのとともに、日本船主協会など海運事業者からも、今後の外航海運国際競争力の維持並びに我が国の安定的な国際海上輸送の確保を目的に強い要望が出されたところでございますが、今回の改正についてこれら海運事業者からはどのような評価が示されているのか、冒頭お答えをいただきたいというふうに思います。  

中川康洋

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

冒頭お答えをいただいた一千七十一万円とは別に、この平成二十二年、森友保育園が開設されて以降、最大五年間で、これは保育園側だけですから、保育園側だけでいえば二千万円。そして、二十四から二十六の記録が残っている中で、保育園園長、幼稚園の副園長籠池理事長の奥様が兼務していることがほぼ確実であるこの三年間に限って言っても、一千五百万円が、兼務をしている、つまり常勤専従規定に違反している。

柚木道義

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

冒頭お答えにあったように、現在、非常勤職員は十四万、そして、委員、顧問、参与職員等、それと、その他のうちボランティアで働いていただいている保護司を除くと六万九千三百十人、約七万人、これが実際に国の機関で働いている非常勤職員なわけです。給与法が適用される常勤職員約二十七万五千人、この二五%、四人に一人が今は非常勤という状況になっています。  

島津幸広

2016-10-26 第192回国会 衆議院 法務委員会 第5号

○横畠政府特別補佐人 冒頭お答えしたとおり、この資料は、読売新聞の記事にあるような、野党反対論に対抗する、そういうものではないんです。そこをまず御理解いただきたいと思います。  私どもの所掌事務というのは、内閣総理大臣各省大臣内閣にそれぞれ意見を言うというのは、やはり政府法執行というのが法に従って、もちろん憲法に従って適正に行われるということについて責任があるということでございます。

横畠裕介

2015-08-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第18号

ですから、私は、やっぱりここできちっとそういう方に対するヒアリングを行ったり、あるいは手弁当でこの無戸籍の解決のために一生懸命取り組んできてくれた弁護士さんたちもいますし、そういう団体もありますから、できればそういうメンバーもちゃんとここに加えて、常に当人たちの思いが受け止められる体制にこのタスクフォースもすべきだと思いますので、していただきたいので、いかがですかということと、もう一点は、冒頭お答えいただきましたが

林久美子

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これを本当に変えていくためには、冒頭お答えいただきましたので結構ですけれども、ダンピングが行われないような、適正な価格で公共工事を初めとする建設投資が行われるように、これは官民合わせて頑張っていかなければいけないことだと思っておりますし、国交省としては、今局長の答弁もありましたように、やったことがどう反映されているかというフォローアップをしっかりして、トレースをしていただきたいと強く要望しておきたい

赤羽一嘉

2014-10-31 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

塩川委員 総理冒頭お答えになりましたように、東京圏への人口の過度の集中というのはさまざまな弊害を生んでいるんです。それをさらに拡大する方向での、人も仕事も呼び込むようなこういう大規模再開発プロジェクトを進めたら、さらに弊害が大きくなるんじゃないのかという問題であるわけです。  

塩川鉄也

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ですから、そこはもう一度、西村大臣冒頭お答えいただいたものが事実であるのであれば、農家の方から見たという、その視点に立ってという話を西村大臣は何度かしていただいていますけれども、やはり対象事業の枠を広げて、今、廃棄物的なものになっているような、全壊をしたような部分については、市町村が主体になれば撤去の部分まできちっと対応するんだよというふうなことで整理をしていただかないと、ごみになって収集するところと

後藤斎

2013-11-06 第185回国会 衆議院 外務委員会 第3号

その上で、憲法解釈の変更というものはおよそあり得ないものであるのかということについては冒頭お答えしたとおりでございまして、今先生おっしゃいましたように、完全にその可能性を否定しているわけではないわけでございます。そういうことがおよそ許されないものではないと言っているわけでございます。  

小松一郎

2013-04-16 第183回国会 衆議院 環境委員会 第6号

冒頭お答え申し上げましたように、産業廃棄物の考え方は、事業活動に伴って生じたものというのが基本になっております。  そういう観点で考えますと、例えば東日本大震災で発生いたしました災害廃棄物につきましては、災害そのもの地震そのものと、さらにはその後の津波によって破壊された瓦れきであるということでございますので、事業活動に伴って生じたものではない。

梶原成元

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

○石原国務大臣 冒頭お答えさせていただきましたとおり、安心だと思う方は安心をしますし、安心だと思わない方は安心しない、こういう問題が安心という難しい問題であると。  ですから、規制委員会の方で科学的、技術的な見地から見解を示す。また、この問題については、三月七日の原災本部において復興大臣からお話があった。その点で年内に向かって整理をさせていただくというのが政府見解でございます。

石原伸晃